講義後にオンデマンド公開いたします。
10月開催講座 講義テキストのダウンロードはこちら
【呼吸器②】 肺とガス交換のメカニズム 頻出疾患(COPDなど) ▶動画
【消化器①】 消化管の構造と働き 頻出疾患(食道・胃・大腸がん) ▶動画
【消化器②】 膵・胆・肝の構造と機能 頻出疾患(膵炎・胆石症・肝硬変など ) ▶動画
11月開催講座 講義テキストのダウンロードはこちら
【血液・免疫】 血液の働きと免疫の仕組み 頻出疾患(貧血・膠原病など) ▶動画
【内分泌】 ホルモンの働きと調整 頻出疾患(糖尿病など) ▶動画
※11月講座テキスト【内分泌】におきまして、下記の通り訂正箇所がございますので、お知らせ申し上げます。
受講者様にはご迷惑をお掛けいたしましたこと、深くお詫び申し上げます。
【訂正箇所】
内分泌p.18 図 矢印(→)右側部
正 「糖尿病」
【腎・泌尿器】 腎臓の構造と泌尿器系の働き 頻出疾患(慢性腎臓病・ネフローゼ) ▶動画
12月開催講座 講義テキストのダウンロードはこちら
【運動器・感覚器】 骨と関節・感覚器の構造と働き 頻出疾患(骨折・脊髄損傷・緑内障・網膜剥離・メニエール病) ▶動画
【脳神経】 脳・中枢神経の働き 頻出疾患(脳血管障害など) ▶動画
【女性生殖器】 女性生殖器の構造と機能 性周期と月経 頻出疾患(子宮筋腫・がん・乳がん) ▶動画
本動画は講義をノーカット録画しているため、講義前のスタンバイや、講義中の休憩等も含まれます。適宜操作の上、ご視聴ください。
なお、本動画の著作権は当社に帰属しており、転用や二次利用、その他の目的でご使用されることはご遠慮ください。
講義に関する質問は下記メールアドレスへ[講義名]、[質問の内容]をご記入しお問い合わせください。
国試合格に向けて、全力でサポートさせて頂きます!!